在宅ワークはいくらから確定申告が必要?報酬や経費など基礎知識について知っておこう

kakuteishinkoku 在宅ワーク

最近、私の好きな芸人さんが申告漏れが明らかになり活動休止です。

イケメンで面白くて好印象な彼ですが、正直、申告漏れはちょっとあり得ないなと思いました。
あれだけの金額を稼いでいて申告しないがバレないわけない!

私なんて申告する意味ないほどの金額ですが、在宅ワークの副業をしている以上、きちんと毎年申告しているし、しなかったらどうなるんだろう、と逆に思ってしまいます。

重要なことですが、在宅ワークをはじめ、ブロガーやアフィリエイター、また各フリーランスの方々はもちろん、副業をしている方、医療費控除を受けたい方は確定申告は必須になります。
大した金額ではないからいいだろう、というのは危険です。
それに、払うばかりでなく、多く払った税金が戻ってくることもあるのです。

在宅ワークを始めたばかりの方に、知っておいてほしい確定申告の基礎知識についてまとめました。

スポンサーリンク

確定申告とは?

確定申告とは所得にかかる税金の額を計算し、税金を支払うための手続きです。

個人所得は1月1日から12月31日の1年間の収支で確定するので、そのあとに確定申告書や決算書などの必要書類をそろえ、2月中旬から3月中旬の間に申告および納税を行います。

収入の少ない方や、クライアントがすでに税金分を差し引いて渡している場合など、確定申告を行うことによって、払いすぎた税金を還付金として受け取る場合(還付申告)もあります。

在宅ワークの収入はいくらから申告が必要?

専業か副業かによって、申告が必要な収入が変わってきます。

個人事業主やフリーランスは、1年間の所得が38万円を超えたときに確定申告が必要となります。

一方、会社勤めをしていている人(給与所得者)が副業で収入を得ている場合、その副業の所得が20万円を超えたときに確定申告が必要です。

それぞれ超えていなければ確定申告の必要はありませんが、あくまで収入ではなく、所得によるため注意が必要です。

所得って?収入とは違う?

所得とは収入から必要経費を引いたものです。
つまり、その収入を得る仕事をするために、支払われた費用をひいたものが、所得になります。

会社員であれば、収入から所得税、住民税、社会保険料などが天引きされた金額が給与として支給されます。

一方、在宅ワークはクライアントと業務委託契約を結ぶ場合がほとんどです。
業務委託契約の場合、クライアントに納品し、対価として受け取るものは給与ではなく報酬となります。
在宅ワークの報酬については、一部のクライアントによっては所得税を前もって差し引いたうえで渡される場合と、一切税金等ひかれることなくまるまる受け取る場合があります。
どちらにしても報酬は所得税が異なる以外は、収入として入ってくるのです。

しかし、在宅ワークをする際には、費用も生じています。
例えば、ライティングを請け負った場合、PCでの作業となり、電気代やインターネット通信代が必要です。これらは報酬を得るための費用となります。
在宅ワークの場合、少なくとも下記が経費として認められます。
・インターネット回線費用
・電気代
・PC関連(本体・プリンタ・インク代・ソフト購入・ツール利用代金など)
・家賃 
・文房具 
・書籍
他にはセミナーに参加した交通費や参加費、打ち合わせでお茶した場合のカフェ代金なども経費として計上することが可能です。
 
ただし、家賃や電気代、インターネット回線費用などは自宅と共有ということ多いかと思います。
その場合は自宅分と仕事分とで按分して、在宅ワークで使用した分だけを費用として計上することになります。

青色?白色?確定申告の種類

在宅ワークが副業程度の収入であれば通常「白色申告」となりますが、ある程度の収入を得るようになったら、申告の種類について考えてみましょう。

確定申告には「白色申告」と「青色申告」があり、それぞれ違いがあります。

白色申告

通常、確定申告というと「白色申告」のことを指す。

・複式簿記による記帳を行なう必要がなく、国税庁の定める所定の用紙に記入すれば良い。
・青色申告のような控除額がないため、節税効果が低い。

青色申告

事業に関する日々の取引を帳簿へ記録し、その結果を確定申告書に記載して申告する制度。

・複式簿記により記帳が必要。貸借対照表と損益計算書の提出も行なう。
・利益から最大65万円を経費として計上できるため、税金が安くなる。
・白色申告よりも節税効果が高い。
・申告の際には税務署に事前に申請書を提出し、承認を受けないといけない。

負担なく記帳するには

以前は青色申告のみ記帳が必要でしたが、現在は白色申告であっても記帳が必須となっています。

日々、帳簿を付けることが一番良い方法ですが、なかなか他の業務を優先する当たり後回しになってしまうことがよくあります。

そのため、確定申告に慌てないためにも下記のことはやっておきましょう。

 

・領収書やレシートは必ず保管
最近はネットで注文をすることも多く、領収書が紙でもらえない場合もあります。
その場合は印刷しておいたり、データをPDFにて保存しておくようにしましょう。
 
・白色申告や個人事業主の青色申告には会計ソフトを利用する
無料で利用できるMFクラウド、freee、弥生といった会計ソフトで記帳をすると、収支計算書や損益勘定表などが自動で作られます。
確定申告時にも活躍しますので、是非利用することをお勧めします。
 

まとめ

在宅ワークをしているフリーランスや個人事業主の方は、しっかりと年間の収支を計算し確定申告をしましょう。所得税の納付はもちろん、住民税や国民健康保険料の金額は確定申告時の所得に応じて計算されるからです。

また副業程度の少ない収入の在宅ワーカーであっても、先に所得税が引かれて報酬を受け取っている場合、還付を受ける可能性が高くなりますので、忘れずに申告することがオススメです。

年明けに始まる確定申告。慌てないように、今から準備できることは準備しておきましょう。

在宅ワーク
スポンサーリンク
るるをフォローする
Keep Smiling

コメント

  1. 英雄故事 より:

    こんばんわ
    ランキングから来ました
    確定申告はよく分からなかったので
    こういうじょうほうはとてもありがたいです

    • るる luru より:

      英雄故事さん

      コメントありがとうございます。
      お役にたてて良かったです。

      確定申告というと身構えてしまうかもしれませんが、ネットからでも提出できます。
      近々提出方法の記事もアップしたいと思いますので、またご覧いただければと思います。

  2. KIKO より:

    とても丁寧で分かりやすい記事でした。ありがとうございます。

    • るる luru より:

      KIKOさん

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて光栄です。

      申告の仕方などもアップしていきますので、またお越しいただければ嬉しいです♪

  3. FuGu21 より:

    はじめまして。
    ブログランキングから参りました。
    最近、アフィリエイトを始めたばかりです。
    確定申告は以前に医療費の還付を申請しただけで、副業に関しての物は行った事がなく、いくら稼いだら必要なのか、また、その方法は?とか色々心配していましたが(気が早過ぎますが(^^;)、こちらの記事を見て、大変参考になりました。
    ありがとうございます!

    • るる luru より:

      FuGu21 さん

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです。

      医療費の還付申請のご経験があれば、さほど難しくありません。
      日ごろから領収書だけは取っておくように心がけるといいと思います。
      申告方法などもまとめる予定ですので、またご覧いただけると嬉しいです♪

  4. イース より:

    こんにちは。
    ランキングから来ました。
    とても丁寧な文章だったので、難しい内容もわかりやすかったです。

    • るる luru より:

      イースさん

      コメントありがとうございます!
      お返事遅くなり申し訳ありません。

      わかりやすいとのコメント、嬉しいです♪
      また是非ご覧ください。